「まとめ学習」とは通常の授業が終わった後、7時間目の時間を使って、
この一年で学んできたことをプリントでの問題演習でおさらいしていく特別授業です。
「まとめ学習」は自由参加ですが、例年多くの生徒が参加しています。
国語・数学・英語の3教科で開講していますが、今年は合わせて49名の生徒が参加します。
この「まとめ学習」ですが、教えるのは教員ではありません。
すでに進路が決定している高校三年生が担当してくれます。
高校三年生にとっても、人前で話すことや、物事を分かりやすく説明することなど、
大学で求められる能力を身につけられる、大切な勉強の機会です。

英語では、高校三年生1人につき中学生3人という形式で行っています。

数学では列ごとに、分からない生徒が前にいる高校三年生に聞きに行く形式です。

国語は黒板を使って、文法の問題演習・解説を行っています。
各教科、教員と相談しながら工夫して「まとめ学習」を進めています。
中学一年生にとっては慣れない七時間目の授業ですが、
先輩が教えてくれるというので、いつも以上に集中して取り組んでいます。
今年は中学一年生だけでなく、中学二年生も「まとめ学習」を行います。
その様子は3月にお伝え致します。
【関連する記事】